こんにちは草川満です。
人生は1回きりという風に決まっているのであるならばあなたが何をしたいのかということを真剣に考えなければいけません。
中途半端になってしまう原因というのはあなた自身の中に目標がないと言ってもいいぐらいなんですね。
今日はこのことについてお話をしていきますがあなた自身は真剣に内観するという時間を作っておいた方がいいのかもしれませんね。
人生は一度きりだからこそ内観する時間が必要
たった1回きりの人生なのにほとんどの人はその時間を無駄にしてくだらないことに使っているのかもしれませんがあなたは本当は何がやりたいんですか?
やりたいことを自分なりに探していくということも重要ですしやりたくないことはやりたくないという風に断ればいいんです。
お金のために生きているという人たちというのはお金の奴隷として働いているに過ぎません。
そんな生き方をしていれば絶対にどこかで倒れてしまうと言ってもいいぐらい本当に守銭奴です。
お金はもちろん必要ですしこれからの時代というのもお金がなくては生きていけないと言っても過言ではありませんが重要なことはあなたが何をやりたいのかここが重要です。
人生の中で自分の天職を決めると言ってもいいぐらい本当に人生をかけて何がしたいのかということを考えていかないとどんなに考えても挫折してしまうことが多いです。
一度きりの人生ちゃんと内観しておくということが非常に重要ではないかと思います。
やりたくないことはどんな事があってもノーと言おう
やりたくないことはやりたくないという風にはっきり言える日本人が増えて欲しいですがなかなかそういうわけにはいかないです。
お金のためというような人たちが多いかもしれませんがこの考え方は日本の義務教育にかなり問題があると言ってもいいです。
私はやりたくないことに関してはノーという風にはっきりと言おうという風に言っている理由は自分がやりたくないことにリソースを割くというのは間違っているからです。
そんなことをやってもストレスがただ単に溜まるだけです。
それで病気になって自分が亡くなってしまったらバカバカしいじゃないですか。
だからこそ自分が本当にやりたいことは何かという風に真剣に考えそして本当に楽しいと心から思えることに集中できればいいと思うんです。
でも大抵の人はやりたくないことをやる、アルバイトの掛け持ちなど本当はやりたくないのにお金の事情でやらなければいけないというのは間違っているんですね。
私だったらお断りという風に言うかもしれないですね。
お金がないはあなたの捉え方で違ってくる
お金がないという言葉を使っている人にお金は引き寄せられないと思うのは当然のことです。
お金には名前を書けるわけでもありませんし誰が所有物なのかっていうようなことなんて分かりません。
1つだけはっきりしていることはお金にはエネルギーがあるという風にあなた自身がエネルギーになって波長が合えば引き寄せられるということは間違いないんです。
お金もちゃんと使い方を間違えなければ引き寄せられるということがあるのでお金持ちはみんな引き寄せの法則を使っています。
その引き寄せの法則を理解していないからこそあなたの捉え方が間違っているのでお金はダークなものだという風に決めつけていればダークなものに見えてくるんでしょう。
私自身もそういう考え方があったのかもしれませんがそれは親の考え方が染み付いた昭和や平成の時代の話です。
だからこそ大事になってくるのはお金がないという言葉を使わないこととあなた自身は感謝できることが山ほどあるということです。
実際にこうして住むところがあるのにみんな感謝できていないんです。
確かに現金が少なくなってきているという事実があるかもしれませんがそれはあなたの捉え方です。
要するに現金を増やしていくという考え方をしていけばいいのではないかと思います。
感謝できる出来ことをもっと見ていけばいいだけ
感謝できることにどんどんフォーカスしていけばいいのかもしれませんが私は本当に感謝できることが山ほどあると言ってもいいので自分自身は感謝できることにフォーカスしているんです。
例えばこうして住むところがある、衣食住が食べられる、それだけでも感謝できるのになぜか感謝できなかったというのは本当に情けなかったと言ってもいいです。
小さなことに気づけなかった幸せというのがあった時に自分は小さな幸せさえ見逃していたのかというふうに思うともっと気付けば良かったというふうに思うんです。
つまりあなたはもっともっと小さな幸せに気づいてその感謝を味わっていかなければいけないということです。
どう考えても気づけなかった感謝に対してありがとうございますという風に言えるぐらいのことができればあなたがやっていることがもしかしたら成功するかもしれません。
人の幸せというのはみんな違って当たり前ですから私自身も気づけなかったことに関してはもちろん感謝するべきじゃないかというふうに思います。
どんなに政治に期待しても社会は変わらない
政治に期待するということは悪いことではありませんが過剰に期待したところであなたが変わらなければ意味がないということは確かです。
財務省を批判したところで何か意味があるでしょうか。
財務省だから諸悪の根源であるということで抗議をするのはその人の自由かもしれませんが私はそんな時間があるんだったら自分の時間は大切にします。
その時間を有意義に使ってもっともっとレベルアップするということをやりますね。
やはりそういう時間をどういうことに使うのかによって人はもっとレベルアップしていくと言ってもいいぐらい成長するんです。
政治に期待するというより政治に期待しない方が逆にいいのではないかという風に思いますし実際に給付金も話が出たけどもやめたということでがっかりさせられることがあったのかもしれません。
でもこれはこれで別にいいんじゃないかという風に私も思うのでそこまで腹も立つことがないでしょう。
だからこそあなた自身も政治に期待するより自分自身に稼いでいく力を身につけて行った方がいいんじゃないかという風に思いますね。
楽しいと言えることに打ち込んでいけばいいだけ
楽しいと思えることに打ち込んでいけばいいんです。
何が楽しいのかということに関しては人それぞれ違うので断言はできませんがここではっきり言えることはあなたが楽しいと思ったことにフォーカスするんです。
楽しいと思えることは本当に楽しいです私もやっていてよかったという風に言えることは絶対にやった方がいいんじゃないかという風に思うぐらいです。
逆に楽しくないことに時間を費やすということ自体が間違っているのでそういうことに関してはやめておいた方がいいという風に言います。
人は楽しくなると時間を忘れるぐらい色々と集中していると言ってもいいかもしれませんが私は物書きですのでブログを書いたり電子書籍を執筆したりしている時間というのは本当に忘れてしまいます。
それくらい楽しいと言える時間をフォーカスしている時ほど色々なことを忘れてしまうというのは自然なことだと思ってもいいです。
楽しいと思えることをどんどんやっていけば本当に人は成長できると言ってもいいぐらい夢中になれるんです。
あなたも楽しいことが何なのかということを自分なりに理解してやっていったらどうでしょうか。
ビジネスは楽しいと言える事があって初めて利益が得る
ビジネスは楽しいという風に思えるからこそ初めて役に立つことができてそして利益が出るという風に思うかもしれませんがビジネスというのは案外そういうものです。
難しいことばかりを覚えても結局実践できなかったら意味がないです。
ビジネスはシンプルに考えたった一人のお客さんに向かって感謝されるというようなコンテンツを作っていくということが大事です。
私自身は人生で色々な経験をしてきましたがその経験が誰かに役に立つというのであるならば出し惜しみなくコンテンツを作っていく人間です。
もちろん自分の悩みは誰かの悩みを解決するに限るというように人はそれぞれ悩みが違うのでこれという正解はありませんが自分が経験してきたことは誰かに役に立ってほしいということは言うまでもありません。
だからこそコツコツとコンテンツを書いていると言ってもいいぐらいです。
ビジネスは楽しくて本当に仕方がないという風に言えるぐらい自分自身もどんどんレベルアップをしていくと同時に本当にこれで良かったという風に言えるのが一番嬉しいです。
あなた自身も人生でやりたいことを見つけてビジネスに応用してもいいんじゃないかと思います。
まとめ
人生で何がやりたいのかということは色々と考えてそして実践していくということが重要ですが大切なことはやりたくないことはやりたくないとはっきり言うことです。
私自身も人生の中で何がやりたくないのかと言うとやはり人と関わることが苦手なので今のようにネットビジネスの世界で活躍していきたいと思っています。
当然のことながら理解者なんてほとんどいないと思いますが別に目立たなくてもいいです。
自分一人でコツコツやっていくタイプなのでどのように思われようと知ったこっちゃありません。
そういった考えのもとで自分自身はやっているのであなた自身も是非自分の人生は自分で開拓していくということを忘れずにいてください。

著述家、ブロガー。人生で何度もどん底を経験し他人軸で生きてきたが自分軸で生きる
意味を知り、今はどんな事があっても人は人自分は自分と割り切り情報を発信している
当サイトは体験型メディアなので体験を通じて少数精鋭の人に理解してもらいたいという
のが趣旨。